女性の冷え性、月経不順、更年期障害にはこの漢方

2022年11月5日

・動悸
・便秘
・冷え性
・吐き気
・肩こり
・精神不安
・虚弱体質
・月経不順
・月経困難
・血の道症
・更年期障害
・イライラする
・顔が赤くなる
・生理痛(虚証)
・下半身が冷えて、上半身がのぼせる

などの『気逆』と呼ばれる症状に効果的なのは『加味逍遙散』です。

加味逍遙散を用いる人の『証』

加味逍遙散を用いる人の『証』は『裏・熱・虚』です。

証』
・口渇
・頭痛
・微熱
・寝汗
・ほてり
・疲れやすい
・いらいらやのぼせ

証』
・虚弱体質

『証』とは西洋医学におけるところの『病名』を指します。
(『証』について詳しくはこちら)

加味逍遙散を構成する生薬

当帰・・・・寒・
芍薬・・・裏・熱
朮・・・・・寒・
茯苓・・・裏・ ・虚
柴胡・・表裏・熱・実
牡丹皮・・裏・熱
山梔子・・表・・実
甘草・・・表・ ・
乾生姜・・・寒・
薄荷葉・・表・・実

柴胡、芍薬には鎮痛・鎮痙作用、自律神経の緊張を和らげる作用、
牡丹皮、当帰、芍薬には血液の流れを良くする作用、
朮、茯苓には余分な水分を排泄する作用があります。

実証の人には通導散

比較的体力がある人には通導散が有効です。

・腰痛
・便秘
・打撲
・月経不順
・更年期障害
・生理痛(実証)
・高血圧性の頭痛、めまい、肩こり

通導散をを構成する生薬

大黄・・・裏・熱・実
枳実・・・
当帰・・・裏・寒・虚
厚朴・・・裏・寒・実
陳皮・・・裏・寒
木通(モクツウ)・・
蘇木(ソボク)・・・
紅花(コウカ)・・・
甘草・・・表・ ・虚

『証』について詳しくはこちら

気滞血瘀を改善する代表的な漢方薬。
食欲があって便秘し、生理不順や肥満が気になる方に適応します。